「All in One SEO Pack」は、WordPressでは必須のSEO設定が手軽に出来るプラグインです。他にも同じようなプラグインがあったり、テーマであるAffingerにも設定はあるのですが、私はこちらを使っています。
では、設定を見ていきましょう。
一般設定
一般設定
- Canonical URLURLを正規化します。要チェックです。
- ページネイションをCanonical URLsにしないこれはよくわかりません。
- 元のタイトルを利用無効にしておきます。
- shema.orgマークアップを使用shema.org markupをサポートするそうです。こちらもチェックを入れたままにしておきます。
- ログの重要なイベントこちらは特にチェックする必要はありません。
ホームページ設定
- ホームタイトルブログのタイトルを入力します。
- ホームディスクリプション一般設定のキャッチフレーズと同じです。WordPressの一般設定より優先されます。
- 代わりに固定フロントページを利用する無効で構いません。
タイトルを書き換える
タイトルは、その都度書き換えるので無効でいいかと思います。
カスタム投稿タイプ設定
カスタム投稿のSEO設定になります。ここはイジる必要はないと思います。
表示設定
ここもそのままでいいと思います。
ウェブマスター認証
Google Search Consoleへの登録
まずは、Google Search Consoleにサイトを登録します。Google Search Consoleは、Googleの検索結果での自サイトのパフォーマンスを管理出来るGoogleが提供しているツールです。
SEO対策には必須なので、登録しましょう。
まずは、右上の「プロパティを追加」をクリックします。
自サイトのURLを入力して追加をクリックします。
HTMLタグを使用して登録するので、おすすめの方法に無い場合は、別の方法をクリックしてください。
<meta name="google-site-verification" content=“この中のコードを貼り付ける” />
上記のcontent=の後の””で囲まれたコードをGoogleウェブマスターツールの中に貼り付けます。
All in One SEO Packにコードを貼り付けたら、Google Search Consoleの確認を押します。問題無ければサイトが登録されます。
Bing web マスターへの登録
同じようにMicrosoftのBingへのwebマスターへも登録します。
サイトの追加にサイトURLを入力して追加をクリックします。
サイトマップは後から追加出来ますので、このまま追加をクリック。
<meta name="msvalidate.01" content=“この中のコードを貼り付ける” />
Googleと同じようにcontent=の後の””の間のコードをAll in One SEO PackのBing Web マスターセンターの項目に貼り付けます。
Bing web マスターへ戻って、確認をクリックすると登録されます。
Pinterestのサイト検証は、私は触っていません。
Google設定
ここはGoogleアナリティクスとの連携だけで大丈夫かと思います。サイトのアクセス解析には必須ですので必ず登録しましょう。
Google Analyticsの設定
まずはGoogle Analyticsにアクセスします。
左のメニューバーの一番下の管理をクリックします。アカウントをクリックすると「新しいアカウントを作成」という項目がありますので、そちらをクリックします。
アカウント名は、好きなアカウント名を設定してください。
ウェブサイト名、ウェブサイトのURLを入力したら、「トラッキングIDを取得」をクリックすると、Google Analytics用のトラッキングIDを取得出来ます。
トラッキングIDを取得したら、All in One SEO PackのGoogleアナリティクスIDに貼り付けてください。
Noindex設定
固定ページや、内容の薄いページなどは、検索エンジンにインデックスさせてしまうとサイトの評価が落ちてしまいます。いらないページはNoindexに設定してしまいましょう。
詳細設定
ディスクリプションを自動生成にチェックを入れるくらいでいいのではないかと思います。
キーワード設定
キーワードは特に必要ないかと思いますので無効のままで。
XMLサイトマップ
続いて管理機能から「XMLサイトマップ」を有効にします。
XMLサイトマップはGoogle Search Consoleに登録します。
サイトマップのステータス
ここからサイトマップを見る事が出来ます。
XMLサイトマップ
- ファイル名接頭語そのままsitemapでいいかと思います。
- 更新を予約毎日にします。
- 投稿タイプ
- タクソノミーこの辺りはそんなにイジらなくてもいい気がします。
- その下の設定も基本的にはそのままでいいと思います。
追加ページ
無ければそのままで。
除外項目
これも、あればチェックを入れてください。
優先順位、頻度
この項目もデフォルトでいいと思います。
Google Serach ConsoleとBing Web マスターにXMLサイトマップを登録する
Google Search Consoleにアクセスします。ダッシュボードを見るとサイトマップの項目にサイトマップがありませんと表示されています。
その部分をクリックします。
右上の「サイトマップの追加テスト」をクリックします。開いたらURLの部分に「sitemap.xml」を入力して送信をクリックします。
サイトマップが追加されました。
続いてBing Web マスターです。
Bing Web マスターのサイトをクリックすると、サイトマップの部分に「サイトマップの送信」ボタンがあるのでクリックします。自サイトURL/sitemap.xmlを入力して「送信」をクリックします。
これで完了です。
ソーシャルメディア
続いて管理機能から「ソーシャルメディア」を有効化します。
ホームページの設定
- AIOSEOのTitleとDescriptionを使用するにチェックを入れてください。一般設定で入れたホームタイトルとディスクリプションが利用出来ます。
- ホーム画像は、サイトがシェアされた時に表示される画像です。
画像設定
ソーシャルプロフィールリンク
- SNSのプロフィールページがあれば入力してください。
Facebook設定
Facebookとの連携設定になります。
- Facebook管理者IDとApp IDは別途取得して管理者IDとAPP IDに入力します。
Twitter設定
- TwitterサイトTwitterアカウント、TwitterドメインにサイトURLを入力します。
詳細設定
特に設定の必要はないと思います。
ソーシャルメタ情報をスキャン
OGPの設定が他と競合しているかがわかります。「重複のmetaタグが見つかりませんでした。」と表示されれば問題ありません。
大変設定する項目が多くて大変ですが、一度設定しておけばイジる必要もそれほど無いと思いますので頑張って設定してください。